成績通知書が届いたので、結果を記載します。
倫理: 85
国語: 142
現代文: 74
古文: 18
漢文: 50
英語:
筆記: 184
リスニング: 40
物理: 90
化学: 89
数学IA: 98
数学IIB: 83
合計: 811/950
2Bとリスニングで計算ミスがありました。
それぞれ実得点と+1と-2の差がありました。
自己採点結果より1点の増加です。
満足に点数がとれたのが
漢文、英語筆記、数学IA
ぼちぼちなのは
倫理、現代文
不満足なのは
リスニング、古文、物理、化学、数学IIB
漢文とIAに関しては、やってきたことは間違ってないと思う。
英語の筆記に関しては、たまたま文法が易化しただけかもしれない。
現代文に関してはまぐれかもしれない。
試験当日になっても読める気がしなかった。
倫理はだらだらとやっていた気がする。
リスニングにいたっては対策を殆どしていなかった。
古文は一ヶ月やっただけじゃ全然足りない。
三ヶ月以上、十分に対策取った方がいい。
物理は細かい暗記から逃げてしまっていた。
化学は、すぐ忘れるので定期的に復習をきちんとできるようにする。
去年度は集中力があまりなかったと思う。
今年度は集中力を高めて、密度の濃い勉強時間を確保したい。
スポンサーサイト
テーマ : 医学部受験
ジャンル : 学校・教育